グルスタ
事業の要「求人メディアサイト制作」
オーダーメイドで独自性を体現できるプラットフォーム
株式会社グルスタ 代表取締役
山元 舞人 氏
やまもと・まいと/2016年愛知県内の大学を卒業、株式会社マイナビへ入社。名古屋支社へ配属後マイナビバイトの拡販に従事。2020年6月に退職。同年7月に株式会社My Startを創業。飲食店をメインとした採用コンサルティングを展開。2023年12月に株式会社グルスタを創業。2024年5月に飲食×正社員に特化した求人サイト「グルスタ」をローンチ。
写真:株式会社グルスタ 代表取締役 山元 舞人(以下:山元) / 掲載日:2024/11/27
飲食店に特化し“正社員の転職求人メディアサイト”を開設
貴社のサービスの詳細や強みについて教えてください。
山元:当社は2023年12月に設立されました。その前身として、2020年7月のコロナ禍に「株式会社My Start」を設立し、飲食店に特化した採用コンサルティング事業を展開してまいりました。そして2024年5月には、正社員向けの転職求人メディアサイト「グルスタ」を立ち上げます。
飲食店=アルバイト採用の印象が強いと思いますが、当社の求人サイトではアルバイト求人は一切掲載せず、人材紹介の求人掲載も0、直接雇用限定で、転職求人メディアサイトを運営しています。
リリース後から、ありがたいことに「飲食業界におすすめの転職エージェント●●選」に選出いただける機会が多数ありました。求職活動を行っている方々や、正社員を採用したい飲食店のお客様からご好評いただき、掲載案件数は5,000件を突破しています。
“飲食店”に特化した理由について伺えますか。
山元:正社員での転職の場合、多くの場合「即戦力」が重宝されます。即戦力は、前職での経歴や資格などから判断されます。ですが、キャリアチェンジしたい、前職と異なる業界に挑み年収UPを目指したい人は少なくないです。
そんな方々にオススメしたい業界が飲食業界です。なぜならば、飲食業界は他の業界ではほぼ稀な募集条件だからです。未経験で、資格も必要なく、正社員で就労した際でも、頑張れば誰でもおおよそ30万円程度の高い給与がもらえる業界は、なかなか他にないと思います。物価高に歯止めがかからない厳しい日本経済の状況だからこそ、新たな挑戦による収入減少はなるべく避けるに越したことはないでしょう。もちろん、飲食業界が他業界と比べて劣っている点などはなく、日本の数ある産業の中でも外せない業界であるので、不安に捉える必要はありません。
グルスタの社内の共通言語として「当たり前を圧倒的に」というスローガンがあり、誰でもできることを誰でもできない領域まで突き詰める=価値を高められると考えています。よって、どんな人でも正社員に挑戦しやすい業界で、求職者それぞれが「誰でもできない領域までやってやろう!」と思える、活躍の場所を見つけ出せるような挑戦する機会をたくさん創りたいと考えています。そういった「転職サイト+α」を体現し続けることが、我々グルスタの誰でもできない領域まで突き詰めるアクションの一つであると考えています。「飲食店に特化した転職求人メディア」であり、当たり前のことを「攻めの姿勢で臨むぞ!」という想いがあります。
その他、創業当時の環境自体を振り返るといかがでしょうか。
山元:飲食業の領域で運営している求人サイトはたくさんあり、歴史も掲載する案件数も何も持っていない我々が勝っていく手段は、「当たり前を達成していくこと」に尽きると考えていました。
コロナ禍に設立をしましたが、それ自体も実はピンチではなくチャンスととらえていたのです。実際、飲食業界でもオンライン打ち合わせが主流となり、拡大のスピード感を上げることができました。その結果、2024年11月時点で「掲載店舗数2,000店舗超、求人数約6,000件」まで実績を伸ばし、お客様から選んでいただける求人メディアに成長できたと実感しています。
事業の要となる求人メディアサイト制作におけるパートナー探し
グルスタの制作を開始するにあたり、当時はどんなパートナーを探していましたか。
山元:まず大前提として「求人に詳しい」パートナーです。通常のポータルサイトの制作ノウハウだけではどうしてもカバーできない部分が多いため、求人サイト制作の実績があり、求人検索の仕方や最新の動向に知見がある点は外せないポイントでした。
また、「グルスタ」を長期的にサポートいただけ、この先の改善や改修などを主体的に提案いただけるパートナーを探していました。
というのも、メディアは作ってゴールではなく、むしろ制作がスタートだからです。利用いただくユーザーにとって使いやすく、わかりやすいように常に刷新が必要であり、そのためには長期的に伴走をしてくれるパートナーが必要だと考えていました。それこそ、改善の際にはラボ型で開発やデザインを依頼する想定がありましたので、HumAIn社にお願いしました。
ありがとうございます!新規で「グルスタ」を開発するにあたって、当時困っていたことは何でしたか。
山元:自社のプロダクトをはっきりさせたいという悩みがありましたね。
グルスタ以前には、ある程度パッケージ化されていたシステムを使っていました。そのために自分たちの良さを見せるカスタマイズができず、その状態でメディアを育てていくのが難しかった点に特に困っていました。
その状態を打破するためには、社内で自分たちのメディア・プロダクトをもつのが重要だと認識しました。ただ、それらを制作するナレッジや知識が社内にはなかったため、そこからパートナーを探し「グルスタ」の制作に行動を移していくこととなりました。
管理画面の操作性まで配慮の行き届いたUIUX
今回、率直に弊社を選んでいただいた決め手について伺えますか。
山元:一番の決め手は、HumAInのグループ会社に「株式会社フロッグ」がある点です。株式会社フロッグの運営する「HRog(フロッグ)」というメディアは、人材業界や求人に携わる方々で知らない人はほぼいないのではないかと思うほど、この業界では重宝する情報を発信しているメディアです。
その開発を実行しているのが、HumAIn社なので、求人メディアを依頼する先として全く不安はありませんでした。よって相見積もりなどもとらず、HumAIn社にご依頼させていただきました。
弊社のグループ会社にも触れていただきありがとうございます。実際に開発が進んで行く中で、弊社メンバーのノウハウやメンバーのレベルについてどんなことを感じましたか。
山元:まずレスポンスが早く、スムーズに連絡が取れることが有難かったです。もちろん対応自体が迅速だったことも同様に良かった点として挙げられます。初めてのメディアの制作でわからないことや不安なことなどばかりでしたが、都度時間を開けずに確認が取れたのは、しっかりリリースができたキーポイントです。
それから、進め方がしっかりしていたのも安心できました。これはHumAIn社の培ってきたノウハウが、メンバーひとりひとりに浸透しているからではないかと思います。
最後に、なんといってもデザインが良いです!大枠のイメージや素材を提示すれば、その大切にしてほしいコンセプトやポイントをしっかりキャッチアップしていただけます。こちらが細かい説明などしていなくても、求人の特性を押さえた理想的なデザインを作り上げることのできるデザイナーの担当者さんには、本当に感謝しています。
また求人サイトあるあるなのですが、求職者側のユーザー画面は作り込んで充実しているのに、管理画面は操作性が悪く、そもそもクオリティの基準自体が低いものも多く見られます。そんな中、管理者・制作者側が使いやすいよう配慮されたUIUXを提案してくださったのはHumAInさん凄いな!と感じました。頼んでいること以上の働きかけをいただいた点は強く印象に残っています。
求人メディアサイトを制作する中で、弊社の惜しいポイントがあれば率直に教えてください。
山元:正直にお伝えさせていただくと、Indeedの連携などにおけるATSの部分が標準のクオリティだったなという印象でした。具体的にどんなノウハウがあればエキスパートといえるのか指標があるわけではないのですが、人材業界や求人関連に強いグループ会社を持っているので、今後はATSが是非HumAInの武器と言えるような強みに転じると、よりお客様の助けとなると思います。
率直なご意見をありがとうございます。真摯に受け止め改善いたします!その他、自社の求人メディアサイトを0から制作したことで期待できることはありましたか。
山元:メンバーひとりひとりが、自分たちのサービスに誇りを持てること。そしてコンテンツを生みだす面白みや一体感を感じる「ハブ」としての効果もあると感じています。
問い合わせ0件からの脱却 ⇒ 月10件以上へ飛躍!!
今回HumAInに依頼したことで前進したこと、改善したことについて教えてください。
山元:問い合わせ0件だったところから、リードを月間10件以上獲得できたことは大きい成果であると捉えています。マーケティングメンバーはたった1名ではあるものの、グルスタという「基地」とメンバーの活躍のおかげで獲得できている数字ですね。
これまではグルスタ側から営業活動を行うのみでしたが、販路を増やしかつ件数を伸ばすことで、我々の活動もより加速度的に成果が出ていると感じています。
出来上がった成果物である「グルスタ」に対する満足度や、期待に対する着地について山元さんの率直なご感想を教えてください。
山元:満足しています!
もちろん、求人メディアサイトをしっかり制作したことが初めてでしたので、これがベストかは正直わかりません。ただ確実に言えるのは、現在運用している中で、他社様からも評価のお声を日々いただいているので、出来栄えに対して満足しているということです。
ご期待に沿える成果物だったとのことで、評価をいただきありがとうございます。ちなみに、最新の「グルスタ」の注力しているポイントについてお聞かせください。
山元:一番大事にしていることは、もちろん求職者が迷わない・満足できる求人サイトの運営を日々行うことです。求人の内容をコピー&ペーストしない、1時間以上のヒアリングに注力するなど、オンリーワンの求人原稿を作成し掲載する求人特化型のメディアとしてのお約束をしっかり体現していくことに奮闘しています。飲食業界は年齢を限定せず幅広いご年齢の方々が活躍できますが、その中でも特に30歳以下の方々に、間違いのない情報をお届けすることを大切にしています。
最後に、貴社のサービスの今後の展望について教えてください。
山元:今までにない新しい機能をどんどん追加し進化してしていきます。若い世代の方々が、自分の求める求人を見つけやすいよう、設計や見せ方を工夫しているので、どんどん求職活動に役立てていただければと思います!
また、正社員採用でお困りの飲食店の店長さんや採用担当者さんには、掲載無料ですので一度ご利用いただければと思います。求人原稿の制作は、ヒアリングを100%実施し、求職者が知りたい情報をしっかり掲載するよう万全のサポートをいたしますので、是非お任せください!